宜野湾市「男女平等及び多様性を尊重する」条例に「多様性」や「男女平等」を疑問視 !? 右翼化すすむ恥さら市議会
ハジチラー
あの県民投票否決騒動で市民の声を無化させようとした宜野湾市
暴走市議会がまたやらかしている。
「男女平等」「多様性」を疑問視? 男女平等条例を異例の継続審査にした市議会
【宜野湾】宜野湾市が市議会3月定例会に上程していた「市男女平等及び多様性を尊重する社会を推進する条例」案が6日、総務常任委員会(桃原朗委員長)で「慎重に審査する必要がある」として異例の継続審査扱いとなった。一部与党議員から条例名の「男女平等」や「多様性」などを疑問視する声があったため。
県内11市中、男女共同参画を目指す条例が制定されていないのは宜野湾市のみ。ほか10市の条例名には「男女共同参画」などの文言が入っている。
5日あった委員会審査で、与党の石川慶議員(絆輝クラブ)は「男女共同参画」条例制定に向けて市が諮問機関に諮った後、今回の条例名に変わったことを指摘。「(ほかの自治体で)『多様性』を入れている所は少ない。(諮問機関で)どのような議論があったのか」と疑問視した。市当局は「国の基本法や県内条例を参考に審議し、今回の条例名に至った」と説明した。
男女平等、とか、多様性、という言葉にアレルギーがある、宜野湾市議会。県内11市中、男女共同参画を目指す条例が制定されていないのは宜野湾市のみ。
沖縄に基地を押しつけるため、日本会議ならびに各種利権や右翼団体、各種極右カルトが、宜野湾市議会を包摂しようとしてきた。
教育勅語を保育園児に「奉唱」させる日本会議イベントで祝辞を述べた元佐喜真市長に、教育勅語に次の世代の希望を見た宮崎政久議員。
日本会議の根城
教育勅語を保育園児に「奉唱」させる「わかめ保育園」- 日本会議イベントで宜野湾 佐喜真淳市長 が閉会の辞を
沖縄デマ・ヘイト本を共著、日本会議イベントで幼児の教育勅語の暗唱を称賛するミヤザキ政久が、総決起大会で「私をうちなーんちゅとして受け容れてもらえませんか」 と語っていた !
石川慶市議、「『多様性』を入れている所は少ない。(諮問機関で)どのような議論があったのか」等、多様性を排除したいらしい。男ばかりのマッチョ市議会で、排除して残ったのがこれだよ。
石川慶市議は中央に
石川慶市議のように、「男女平等及び多様性を尊重する」条例に「多様性」や「男女平等」を疑問視すれば、あと何が残るというのか。愚かすぎて話にならない。
まさに恥さら市議会だ。
宜野湾市男女平等及び多様性を尊重する社会を推進する条例(案)
我が国においては、日本国憲法にすべての国民は個人として尊重され、また法の下に平等であるとうたわれ、男女平等の実現に向けて国際社会における取組とも連動しつつ、男女共同参画社会基本法や国内法令等が整えられてきた。
宜野湾市においては、「21 世紀に翔びたつ新しい女と男の『ねたての都市』をめざす宜野湾市行動計画~はごろもぷらん 21~」を策定した。その後、名称を「宜野湾市男女共同参画計画~はごろもぷらん~」へと変更し、男女共同参画の推進に関する施策を総合的かつ計画的に推進してきた。
さらに、平成 22 年1月 30 日には、男女共同参画社会の実現に向けて市民意識の一層の高揚と気運の醸成を図ることを目的として、「共に輝く『ねたて』の都市・ぎのわん男女共同参画都市宣言」を行った。
しかしながら、性別等による固定的な役割意識や社会の慣習、しきたり、性別等を理由とした差別や暴力等の人権侵害は、今なお根強く存在しており、男女平等の推進を妨げる要因となっている。
すべての人が平和で安心して暮らすためには、平等で多様性を認め合い、あらゆる分野において協働し、権利が保障され、喜びと責任を分かち合うことのできる人権尊重のまちの実現を図ることが重要である。
ここに、私たち宜野湾市民は、平和で安心な社会を目指し、市及び市民等が協働して男女平等及び多様性を尊重する社会の推進に取り組むことを決意し、この条例を制定する。
(目的)
第1条 この条例は、男女共同参画に関する基本理念を定め、市及び市民等の責務を明らかにするとともに、市の施策の基本的事項を定め、総合的かつ計画的に推進することにより、男女平等及び多様性を尊重する社会を実現することを目的とします。
(定義)
第2条 この条例において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。
(1) 多様性 性別等、年齢、障がいの有無、国籍、文化的背景、個性及び能力の違いのことをいう。
(2) 男女共同参画 すべての人が、社会における対等な存在として、自らの意思によって社会のあらゆる分野における活動に参画する機会が確保
され、もってすべての人が均等に政治的、経済的、社会的及び文化的利益を享受することができ、かつ、共に責任を担うことをいう。(3) 性別等 身体の性、性自認、性表現、性行動、性的指向のことをいう。
(4) 市民等 市民、事業者(市内において事業活動を行う全ての個人及び法人その他の団体をいう。以下同じ。)、教育関係者(市内において学校教育又は社会教育に携わる者をいう。以下同じ。)、及び自治会のことをいう。
(5) 積極的改善措置 社会的・構造的な差別によって、現在不利益を受けている集団に対して、一定の範囲で特別な機会を提供すること等により、実質的な機会均等を実現することを目的とした措置のことをいう。
(6) ドメスティック・バイオレンス 配偶者や恋人等密接な関係にある、又はあった者から受ける身体的、精神的、性的、経済的又は言語的な暴力又は虐待(子どもを巻き込んでの暴力を含む。)のことをいう。
(7) 性暴力 望まない、同意のない、対等でない、又は強要された性的な行為のことをいう。
(8) セクシュアル・ハラスメント 本人が意図する、しないにかかわらず、性的言動により相手や周りの人を不快にさせたり、尊厳を傷つけたり、不利益を与えたり、脅威を与えることをいう。
(9) ヘイトスピーチ 国籍や性別等に関する差別を助長したり、容認したりする表現のことをいう。
(基本理念)
第3条 男女平等及び多様性を尊重する社会の推進は、次に掲げる事項を基本理念として行わなければならない。
(1) すべての人が、性別等にかかわりなく個人として尊重され、差別的取扱いを受けることなく、様々な場面で個人としての能力を発揮できる機会が確保され、平等・対等な立場が保障されること。(2) すべての人が、性別等による固定的役割分担意識に基づく社会の制度又は慣行により、社会における活動の自由な選択に対し影響を及ぼすことがないよう配慮されること。
(3) すべての人が、それぞれの性を理解し合い、生涯にわたる性と生殖に関する健康と権利が尊重されること。
(4) すべての人が、性別等にかかわりなく個人として尊重され、社会の対等な構成員として、社会のあらゆる分野における活動の方針の立案及び決定に参画する機会が確保されること。
(5) すべての人が、性別等にかかわりなく個人として尊重され、教育の果たす役割の重要性を考慮し、学校教育をはじめとするあらゆる分野の教育において、人権教育及び男女平等教育が実現されるよう配慮されること。
(6) すべての人が、相互の協力と社会の支援の下、子育て、介護、その他の活動について安心して行うことができ、かつ、職場、地域等における活動と両立できるよう配慮されること。
(7) 国際社会における取組と協調して行うこと。http://www.city.ginowan.okinawa.jp/cms/cityguide/dks/01/jyoureiann_1.pdf
これのどこに問題があるか、逆に反対議員のレジュメを作成してほしい。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
県民投票を求める宜野湾市民の署名を無視し、憲法で保障された権利を奪う宜野湾市・松川正則市長をリコールせよ ! - まさに市民権の切り崩し、県民投票否決した15名の宜野湾市議とは !?