Osprey Fuan Club

~ 沖縄の歴史から現代の政治まで ~

なぜ沖縄は非可視化されるのか - 慰霊の日の翌日に公開された映画「ハクソー・リッジ」、沖縄が一切語られない理由とは

慰霊の日 (6月23日)
安倍首相の記念式典の出席に
多くの県民が鼻白んだ翌日のこと、
 
くしくも沖縄戦を舞台にした
一つのハリウッド映画が公開された。
 
 
しかし、その宣伝文句や予告編で、
一切「沖縄」が語られることはない。
 
なぜなのか。
BuzzFeed Japan が取材している。
 

f:id:ospreyfuanclub:20170625182023p:plain

  

沖縄の表記を前面に出していないのは、沖縄の方への配慮舞台が沖縄であることにフォーカスして宣伝することで、観た後に複雑な思いを抱く人もいるのではないかと考えた」(キノフィルムズ担当者)

 

公開前日の6月23日が沖縄戦戦没者を悼む「慰霊の日」だったことにも留意したという。「タイミング的にも、変に煽るようなイメージにはしたくなかった。全国的にうたうのは避けた」。

 

びっくりではないか。
 
わざわざ慰霊の日の翌日に公開だというのに

一切の沖縄の表記を避けたのは、

 

主人公の宗教的非戦主義を強調するためでもなく、

「沖縄の方への配慮」などからではないだろう。

  

「オキナワ」「戦争」「米軍」・・・

となると、お次に連想されるものは何か。

 

それこそが、この「配慮」の対象であり、

表に出したくない地平にちがいない。

 

 

沖縄の基地問題と安倍政権

  

沖縄を本土から「非可視化」するために、

ここには幾重ものコード化がある。
 
つまり、沖縄浦添市の前田高地が、
米軍の言葉で Hacksaw-Ridge (弓のこの尾根) と呼ばれ、
 
かつ、その英名は日本の地図上から消えてしまう。
そしてあらすじ紹介でも宣伝でも、
その場所は明記されない。
 
 
この映画から、沖縄の痕跡がきれいに消され、どこにもない場所 (nowhere) になってしまったかのようだ。
 

 

実話だと名打っておきながら

沖縄を「見えない存在」にするがために

この実話映画は、地上の座標を失い、

いかにも不自然な虚構世界を漂うことになる。

 

 

なぜ沖縄は非可視化されるのか

 

日々配信されるニュースから、

新作ハリウッド映画に至るまで。

 

なせここまで沖縄は情報のブラックホールに落とし込まれているのだろうか。

 

情報が制限され、非可視化することで、

ニュース女子のようなデマやヘイトが流通する。

 

安倍政権の、高江オスプレイヘリパットや辺野古新基地建設の強行は、国民の情報を誓言し、沖縄ヘイトを醸し、デマを拡散させることなしには、不可能だという事。

 

つまり、

安倍政権の沖縄政策は、

沖縄ヘイトと両輪で進行してきたのだ。

 

dai.ly

  

この映画の中で描かれる、「戦争史上、最も熾烈な接近戦」とは、前田高地の激闘のこと。

 

twitter.com

 

この映画公開の情報を受け、

浦添市では前田高地の闘いのページを制作しています。

『ハクソー・リッジ』の公開によせて | 浦添市

 

当不安クラブの沖縄戦シリーズでもご覧になれます。