Osprey Fuan Club

~ 沖縄の歴史から現代の政治まで ~

戦争の記憶伝え 戦争を起こさない国に

2017年3月20日

■ 戦争の記憶伝え 戦争を起こさない国に ■

『「対馬丸」が撃沈された事件については緘口令が布かれたが、疎開先から来るはずの手紙がない事などから、たちまち皆の知るところとなった。このため一時は疎開に対する反発などがあったが、1944年(昭和19年)10月10日の那覇市への空襲(十・十空襲)があってからは疎開者が相次いだ。

対馬丸」沈没の前後には潜水母艦「迅鯨」および「長鯨」、軽巡洋艦「長良」、練習巡洋艦「鹿島」などの艦艇も、沖縄へ兵力を輸送する任務の帰途に、疎開輸送を行った。

沖縄からの疎開輸送には、1944年(昭和19年)7月から1945年(昭和20年)3月まで艦船延べ187隻が繰り出され、8万名以上が日本本土と台湾へ疎開した。

ただし、この数字にそれ以外の時期や、客船や漁船などによる自主的疎開は含まれていない。

対馬丸」の他に、事故やアメリカ軍の攻撃によって27隻もの各種船舶が沖縄・奄美近海に沈んだ。

その多くは、「湖南丸」「宮古丸」のような定期船や、「富山丸」のような軍隊輸送船であった。

厚生省の調査では、3月上旬までの沖縄からの187隻の疎開船のうち犠牲者を出したのは「対馬丸」が唯一の事例である。

調査外の時期の疎開船で犠牲者を出した事例としては、約70人が死亡したとみられる尖閣諸島戦時遭難事件が存在する。また、鹿児島県徳之島からの疎開船「武洲丸」も潜水艦に撃沈されており、「対馬丸」以外で唯一潜水艦に撃沈された南西諸島からの疎開船と見られる。』

matome.naver.jp

==========

2017年03月19日 14:03 琉球新報

対馬丸 奄美大島対馬丸慰霊碑

完成した対馬丸の慰霊碑を喜ぶ遺族や関係者=19日、奄美大島宇検村の船越海岸

 1944年8月に米潜水艦の魚雷攻撃で沈没した疎開船・対馬丸の慰霊碑「對馬丸慰霊之碑」の竣工(しゅんこう)式が19日、奄美大島宇検村の船越(ふのし)海岸で行われた。県内から遺族や生存者ら20人余が出席し、犠牲者のみ霊を慰め、二度と悲劇を繰り返さないことを誓った。

多くの犠牲者が漂着した奄美大島に慰霊碑の建立されたことについて、関係者は「遺族が慰霊する場がようやくできた」と喜び「対馬丸を後世に伝える場にしてほしい」と願った。
 1944年8月21日、対馬丸は集団疎開の学童を含む疎開者1661人を含む1700人余りを乗せ、九州に向けて出港した。しかし翌22日午後10時すぎ、トカラ列島の悪石島沖で米潜水艦による魚雷攻撃で撃沈した。

1482人余りが亡くなったとされる。
 多くの犠牲者が漂着した奄美大島では、各地で遺体が埋葬されたが、日本軍がかん口令を敷いたことにより、対馬丸事件は隠された。

遺骨収集は事件から6年後の50年、遺族たちにより行われ、105体が沖縄に戻った。

 対馬丸の犠牲者をまつる慰霊碑は、那覇市若狭の「小桜の塔」と悪石島にある。

しかし奄美大島には建立されていなかったため、これまで同島を訪問した遺族や生存者から「どこに向いて祈ったらいいか分からない」という声があった。

 宇検村の元田信有村長は「戦争の記憶を継承して、地域の平和教育に役立てる碑にしたい。体験された方々が高齢になる中、伝えていくことが私たちの使命だ」と話した。

 式典には浦崎唯昭副知事も出席し「二度と同じような悲しみが繰り返されないように、平和の発信地となることを願う」と述べた。
琉球新報電子版】

ryukyushimpo.jp

オスプレイ不安クラブ - ■ 戦争の記憶伝え 戦争を起こさない国に ■... | Facebook